2011年7月25日月曜日

IDEC2011イギリス大会⑦サンズスクールの演劇

 サンズスクールでは演劇が盛んです。IDEC中も3種類の公演をそれぞれ複数回していました。この写真は、『失踪者たち』という演劇の1シーンです。80年代のアルゼンチンの話で、軍政下に政府に不当逮捕され行方不明になってしまった人たちの話です。演劇では、行方知らずになってしまった人たちの母親の視点から語られていきます。14歳くらいの子ども達が演じていました。脚本も子どもが選んできたとか言うことでした。
 数人いる役者が一斉に同じせりふを言う場面が何度も出てきます。タイミングがそろわないと、客はせりふが聞き取れません。役者たちはちゃんとタイミングをそろえ、きちんとせりふは聞こえました。また、この演劇では一人の役者が2役以上演じることが多く、複雑ですが、よく稽古をしていたようで、スムーズに流れができていました。11歳・12歳の子どもたちがホメロスのオデッセイを演じていました。こちらは、演じるのがいかにも楽しそうでした。大きい年齢の子どもたちがもう1種類演劇を公演していましたが、それは見ることができませんでしたが、とても充実していたようです。

2011年7月24日日曜日

IDEC2011イギリス大会⑥サンズスクール

 今回の大会を主催したサンズスクールの庭から母屋を取った写真です。サンズスクールには18世紀に立てられたジョージアンと言われる建築様式の母屋と、美術の工房、木工の工房、科学の実験室の4つの建物があります。母屋はこの写真の見た目より大きく、3階建てで地下室、屋根裏部屋まであります。イングリッシュルームとかマーティンズルームとか、その部屋でよく使われる授業の名前やそこでよく授業を開らくスタッフの名前で呼ばれている部屋がいくつかあったり、演劇の簡単なステージや照明のある演劇の部屋、スタッフルームのほか大きめの台所と食堂などもあります。食堂のドアは写真の庭へとつながっていて、昼食は食堂の中でも、庭でも食べやすくなっています。
 母屋に続く芝生の庭には何本かの大きい木がありますが、その脇にはクライミングのための壁、スケートボード用のコーナーもあります。樹の内の1本には樹上ハウスのようなものもあります。芝生を進むとバスケットコートにもテニスコートにもなるスポーツコートがあります。その他にも花壇や野菜や果樹が植わっているところもあり、とても豊かな環境です。

2011年7月16日土曜日

IDEC2011イギリス大会⑤IDEC会場

 今年のIDECの主催はサンズスクールです。サンズスクールは美術が盛んで、子どもが作った象の像とサイの像がサンズから運ばれてきていました。象の上の部分には小さい子が乗ることができます。
 会場ではサンズスクールの子どもたちが所狭しと走り回っていて、大人も巻き込んで旗を使った陣取りで盛り上っていました。子どもたちはそれだけでなく、受付や食事当番(盛り付け・食器洗い)などもしっかり担ってくれていました。
 サンズスクールへは会場から歩いて3分ほどの所にあり、のどかな牧草地帯を辿っていくのがなかなか心地よいところです。会場は、ダートムーア国立公園の中に位置する自然体験施設で、キャンプもできればアスレチックもでき、講演などに使える部屋もいくつかあります。しかし、IDECではそれだけではワークショップをする場所が足りないので大きなテントをいくつか設営していました。実は、象やサイはそのテントの看板代わりにもなっていました。「○○のワークショップは象のテントで」というように使われていました。

2011年7月10日日曜日

IDEC2011イギリス大会④パークスクール

 パークスクールは3歳から11歳の子どもたちが通うフリースクールです。広い敷地にはハーブガーデン、野菜畑があるだけでなく、林や広い芝生、その中には中央アジアの遊牧民のゲルもあります。今、子どもたちの関心が強いものの一つがハーブガーデンなど食べられる植物を育てることだそうです。広い緑豊かなキャンパスで思い切り遊びながらのびのび育つことができるのはうらやましい限りです。

IDEC2011イギリス大会④イギリスのフリースクールの誕生日

 きのうの夜はイギリスの5つのフリースクールの誕生日を祝うパーティーを開きました。サマーヒルスクール、サンズスクール、パークスクール、ファミリースクール、ダーティントンホールスクールの5つです。サンズスクールは今回のIDECの主催フリースクールです。パークスクールはサンズの姉妹校のような縁の深いフリースクールです。ファミリースクールはできて3年目の新しいところです。ダーティントンは85年前に設立されもう閉じたものですが、サンズとパークの源流のフリースクールです。パーティーには大きな5つのバースデイケーキが飾られ、深夜まで音楽と踊りで誕生を祝いました。

2011年7月9日土曜日

IDEC2011イギリス大会③

 今年のIDECは朝のミーティングから始まります。その日の活動でお知らせしたいことを紹介するようなことが多いです。話をしているのはサンズスクールのOGです。今年の大会はサンズスクールの子どもたちとOBOGが準備の殆どをしているそうです。サンズスクールの代表のショーンさんは、スタッフはちょっと相談に乗ったりしているくらいだと言っていました。
 話している人の後ろにEUDECとあるのは、サンズスクールが中心となって開いているIDECですが、EUDECというヨーロッパデモクラティック教育大会も共催団体になっているからです。ここ数年、EUDECはとても活発になっていて、今年のIDECにはEUDECのメンバーがたくさん参加しています。一番参加が多いのは地元イギリスを除くとドイツです。ドイツだけで100人以上の参加があります。EUDECが始まってから今までIDECにあまり参加の無かったイタリアやデンマークなどからも参加があるようになりました。

2011年7月7日木曜日

IDEC2011イギリス大会②

 今年のIDECの会場はダートムーア国立公園の中にある、ダート川公園キャンプ場です。その中に巨大な四角いテントを設営してメインの会場にしています。建物の部屋も2、3使うのですが、この他にいくつかの大きなテントが置かれ、そこでもワークショップを行ないます。3食を会場で取りますが、その会場もテントです。初日は午後から結構雨が降り、テントとテントの間から、テントの幕に溜まった水が滝のように落ちて喚声があがりました。なだらかに広がる緑の丘陵地帯の中で、世界各地から集まった400人の参加者で今年のIDECは始まりました。この写真は今日のタイムテーブルの一部です。

IDEC2011イギリス大会①

 今年のIDEC国際デモクラティック教育大会はイギリスの南西にあるデボンで行なわれます。サンズスクールというフリースクールの主催です。7月6日の午前から大会が始まるため、5日の夜の便でイギリス入りをした私達は夜行列車で移動しました。乗換えが3回あり、この写真は1回目に載った空港のターミナル間をつなぐ列車のものです。夜行列車には空港から約1時間行ったレディングから乗りました。会場近くの駅のニュートンアボットまで約4時間の旅でした。予算節約もあり寝台車でなく座席のリクライニングなどのない一般車に乗りました。相席の青年はネパールから家族で移民して来た人で、IDEC会場の近くで働く18歳の人でした。ロンドンに住む家族から、ネパールの節句のような機会の度に呼ばれて帰るのだけれど、お金も時間も無いから夜行の一般車に乗るけれどあまり眠れない状態で朝から働くのは辛いと言っていました。イギリスは緩やかに人口が増えているといいますが、そのような人口増には、比較的寛容といわれている移民受入が大きな役割を果たしていると聞きます。そして私達は、この青年から若く見える、ちょっと年上くらいに思っていたと言われちょっといい気分?になっていたのですが、実年齢を言うと僕の父やおじの歳と言われてしまいました。彼と握手をしていい出会いに感謝して別れて、ニュートンアボット駅に降りました。