2015年11月27日金曜日

日韓若者フォーラム⑧ Korean-Japanese Forum for Youth Issue

今日は、シューレ大学で学生、OBOGも交えて今回の日韓若者フォーラムの報告会を開きました。テーブルに並びきらない人数が参加しました。韓国から買って帰ったお菓子とお茶を味わってもらいながら、話を進めました。写真を交えながら、日にち順に説明をし、オルタナティブ教育団体の今や新しいオデッセイスクールについて共有しました。ミンドゥルレのサイレボ、ハジャの今、オデッセイスクールについて質問が集中しました。

Today we had a sharing meeting about "Korean-Japanese Forum for Youth Issue" at Shure Univeristy. Not only Shure University students but also graduates, staff members joined this meeting. More members than expected joined this. We served Korean sweets and tea which we bought in Seoul. We reported the detailed schedule including the declaration with pictures. We also introduced activities of the participant organizations. Many people asked about Sai Lab of Mindlre, haja centre and Odessey School.

2015年11月26日木曜日

日韓若者フォーラム⑧ Korean-Japanese Forum for Youth Issue

韓国のオルタナティブスクールの世界で、ミンドゥルレの青年プロジェクト「サイレブ」やハジャセンターの「青年課程」が充実した活動をしている様子を見てきました。それは、1997年頃から始まった韓国のオルタナティブスクールの流れとその積み重ねがあるように感じました。韓国のオルタナティブスクールも10代や小学校年齢の子どもたちが主な対象として始まっています。場が続いていく中で、20代の若者が出てきているというだけでは内容に思います。韓国のオルタナティブスクールには、「社会の主流のあり方を相対化し、自分たちが良いと思う生き方を探していこう」という「代案的(オルタナティブな)生き方」を探すという流れが10代の子のオルタナティブスクールにありました。オルタナティブな生き方を模索するということをより意識的にしているのが、これらの若者たちの活動だと感じます。そのような関心からシューレ大学研究を1週間ずっと滞在してしたり、シューレ大学に映画を一緒につくりに来てくれたり、交流を積み重ねてきたのもこのような共有する関心があればこそだと感じました。

"Sai-Lab" of Mindlre and Youth Corse of haja center are so active in Korea. Most of the members are in their 20's. Because the teen agers of Korean alternative school have been considering altnertive way of life during their life at their alternative school. These youth in their 20's concentrate more on this issue of laternative way of life. For these fifteen years, these Korean youth came to research about Shure University for one week or came and made a film together. We have built good relathionship because we share these interests.

2015年11月25日水曜日

日韓若者フォーラム⑧ Korean-Japanese Forum for Youth Issue よりどころ宣言/Declaration of the place and the relation for Being the self

11月22日に日韓の6~7団体と数人の個人が若者が生きにくい社会を変えていくためにつくり、ソウル市城北区庁舎会議場で発表した宣言文を掲載します。
The declaration is below. Yoridokoro means the place and the relation for Being the self.



비빌 언덕의선언/ 「よりどころ」宣言

비빌 언덕의 의미, 가치, 역할 / 「よりどころ」の意味、価値、役割  

1 私たちは、全ての人とりわけ若者達に、自分が自分自身をよく理解して、人を尊重しながらも自分を尊重することができる、そのような基盤となるようなよりどころが必要であると宣言します。

우리는 모든 사람에게, 특히 청년들에게 자기를 이해할 있고, 타인을 존중하면서도 자신을 존중할 있는 환경, 네트워크가 필요하다고 선언한다.
우리는 모든 사람에게, 특히 청년들에게 실패했을 다시 도전하는 것을 지지(지탱) 있는 안전망이 필요하다고 선언한다.

私たちは、全ての人とりわけ若者達に、失敗したときに、もう一度挑戦することを支えてくれるセーフティネットが必要だと宣言する。

비빌 언덕으로 사람들을 연결할 방향 / 「よりどころ」のつながり方사회가 비빌 언덕의 중요성을 인식하고 비빌 언덕을 모든 측면에서 지지할 필요가 있다.모든 사람은 자기의 비빌 언덕으로 연결될 권리가 있으며 가족과 주변인들은 그것을 존중할 필요가 있다.

2  社会がよりどころの重要性を認識し、よりどころをすべての側面から支える必要がある。すべての人々は、自分のよりどころにつながる権利があり、家族と周辺の人々はそれを尊重する必要がある。

비빌 언덕 네트워크의 구성 방향 / 「よりどころ」ネットワークの構成方向のミッション우리는 다양한 개인이 다양한 비빌 언덕을 만날 있도록 하기 위하여 비빌 언덕 네트워크를 만든다.온라인과 오프라인에서 정기적으로 만나는 기회를 만든다. 단체들마다 비빌 언덕 네트워크를 전담하는 교류 담당자를 둔다.

3 私たちは、多様な個人が多様なネットワークに出会えるようによりどころネットワークをつくる。オンラインとオフラインで定期的に出会う機会をつくる。それぞれの団体はよりどころネットワークの担当者を置く。

우리는 이러한 목적을 실현하기로 마음을 모은다.
私たちは、これらの目的を実現するために共に決意表明します。

비빌 언덕 네트워크가 하는 (미션) / 「よりどころ」のネットワーク

The Declaration of “Yoridokoro”
1.      We declare all the people especially young people have right to have the basis where the person can understand the self deeply and respect both the self and the others.
We declare all the people, especially young people need the safety net to support them in the case of their failure.
2.      Society should recognize this importance of “yoridokoro” and support in many ways. All the people have right to access own “yoridokoro”. The family members and the people surrounding the person should respect this right.
3.      We found the network for diverse people to meet diverse network. We will make regular meeting on line and off line. Each participant organization has the person in charge for this network.

We declare to make our minds to realize this purpose.

The network of Yoridokoro

2015年11月24日火曜日

日韓若者フォーラム⑦ Korean-Japanese Forum for Youth Issue

オデッセイスクールというソウル市とフリースクールが連携して始めた企画があります。イギリスのギャプイヤーなどを参考に、高校1年生が1年間市内のフリースクールで学ぶ制度です。この1年間は単位として認定されるので高校は3年間で卒業することが出来ます。40人の募集に対して100人が応募したそうです。ミンドゥルレはそのうち14人を受け入れています。この連携はモデルとなり、すでに同じような趣旨の連携が広がり始めています。

Odessey School is new project of Seoul City and free democratic schools there. 10th graders spend a year at free democratic schools. The students are acreditied through this programme. City government called for forty students. Ond hundred students applied. Mindlre accepts 14 of them. This program becomes a model and some city governments introduce similar projects.

2015年11月23日月曜日

日韓若者フォーラム⑥ Korean-Japanese Forum for Youth Issue Sai-Lab・Mindlre

Sai-Lab is the youth members project at Midlre. Mindlre started as a publishing company for education. Soon teenagers came and stayed there. Accordingly they started a free democratic school. Sai-Lab includes graduates of Midlre and other members. They are mostly in their 20s. They are so active and caring. They plan this forum with many wxciting discussions.
サイレボはミンドゥルレの若者企画です。ミンドゥルレは教育の出版社として始まりました。間も無く、10代の若者が集まるようになり、フリースクールをつくることになりました。サイレボはミンドゥルレの卒業生を含めたメンバーからなり、メンバーはだいたい20代です。メンバーの若者はとても活動的で、人に対して配慮を欠かさない人たちです。今回の企画は多くの会話を経てこのサイレボの若者達が準備してくれました。

日韓若者フォーラム⑤ Korean-Japanese Forum for Youth Issue よりどころ宣言・The Declaration of beeing the self

22日に城北区役所会議室で前日の深夜3時までかけて作った「よりどころ宣言」を日韓の若者たちで宣言しました。全ての人は、とりわけ若者には、自分自身であることの出来る場所にアクセスする権利を持つという内容のものです。その時の言葉の交わしあいも感動的なものになりました。

On 22nd, we release "The Declaration of Yoridokoro" at BS City Hall Congress Hall. The declaration clears everyone especialy youth has right to access the place and relation being the self. It took long till 3am on previous day. This conference became moving one.

2015年11月22日日曜日

日韓若者フォーラム④ Korean-Japanese Forum for Youth Issue


図書館での話し合いの後、弘大地区のライブに行きました。ハジャセンターの社会的起業の一つ、無重力空間という引きこもりがちな青年のバンド活動のライブを聞きにいきました。6年間に及んだ活動の最後のライブでした。最後に歌われたのは、引きこもっている仲間に愛を届けたいという歌でした。

After the daytime session, we went to a live house. We enjoyed music of Ujasalon Band. This activity was operated by one of the haja based social enterprises. Youth who are relactant to going out learned rock and pop music. This is the last stage for then after six year music career. The last song is for the other youth who stay at home. They expressed their love for them.

日韓若者フォーラム③ Korean-Japanese Forum for Youth Issue

  2日目の21日は、会場を正読図書館という市内の中心にある公共図書館で行いました。市内の中心地にある緑地もある空間で、最初に立てられた高校の建物を図書館として使っている、とのことでした。ここで、最終日に発表する宣言文のための話し合いをします。

The venue of the seceond day is the Chon-doku Library. They use the oldest middle school building as a public library. We discussed things for the declaration which will be publicesd on the last day.

2015年11月21日土曜日

日韓若者フォーラム② Korean-Japanese Forum for Youth Issue


20日の会場はハジャセンターでした。ハジャはこのブログでもおなじみの韓国のオルタナティブスクールの草分けの一つです。ハジャはくる度に大きく変化します。2014年の夏に来た時は約10の社会的企業が入っているインキュベーションセンターのような場となっていました。今は、活動の中核がハジャスクールになっています。ハジャスクールは中等部、高等部、青年部があり。青年部の若者達が活動をリードしています。今回のフォーラムでも青年部の若者達が自分たちの活動に根ざした意見をしっかり発言しています。

The venue on 20th was at haja center. I wrote about haja center several times in this blog. This place is one of the oldest Korean alternative school. Everytime I visit haja, haja shows different faces. They change their structure often. In 2014 summer, there were about ten social enterprise. It was incubation center for social enterprise. But now haja production school is the main of haja center. They have departments of junior high, senior high and youth. The youth department studens lead the activities. They participated this forum and they say their opinion based on their activities.

日韓若者フォーラム① Korean-Japanese Forum for Youth issue


11月20日から韓国で日韓の若者のいきづらさについて考えあうフォーラムがソウルで開かれています。中心になって企画しているのは、ミン
ドゥルレという特にオルタナティブ教育に関して発信してきた雑誌社から始まったオルタナティブスクールの青年部(サイレブ)です。写真は、この夏にシューレ大学にも来てくれたサイレブのメンバーです。若者にとっての「よりどころ」をめぐって意見交換をしています。

From 20th November, here in Seoul, Korea, the forum is held for a few days. It is about making the society beeter place to live in for youth. Korean and Japanese youth and adults came together. The organizer of this forum is "SaiLab", a department of Midlre which was started as
publishing company for progressive education especially about alternative education. This person in the picture is one of the members of "SaiLab". She visited Shure University last summer. We
talk a lot about "the base place or community for youth".