2017年10月2日月曜日

Clonlara 50th Anniversary: Ceremony in city center ②/ クロンラ50周年: レストランでのお祝い③

(日本語は英語の後にあります)
The second day of the 50th anniversary of Clonlara School is a more sophisticated one at the at a bit formal restaurant in the city center of Ann Arbor. President Obama when we was President visited this because this restaurant takes care of the workers quite well.
First, Chandra, the present director of Clonlara who is a daughter of Pat made a speech. Pat Montgomery, the founder of Clonlara is the central figure. Pat made her speech. Then the graduate, ex staff and some people made speeches including me. Then Patrick Farenga from Holt GWS LLC made the keynote speech. Pat spoke the contribution of Pat Montgomery to US home education. Amazing music was played by a graduate violinist with his colleague.

二日目となった50周年イベントはオバマ大統領が任期中に訪れたといういささか格式の高いレストランを借り切って開かれました。現在の代表のニコルさん(Patさんの長女)のスピーチに始まり、卒業生、元スタッフなど僕も含めスピーチをしました。そしてジョンホルトの流れをくむ団体の責任者と務めるファレンガさんが基調講演でパットさんのホームエデュケーションへの貢献を中心に話しました。その後、卒業生でバイオリニストが同僚と一緒にクラシックからスコットランド民謡まで素晴らしい演奏を披露してくれました。

2017年10月1日日曜日

Clonlara 50th Anniversary: Open Campus Cerebration ②/ クロンラ50周年: キャンパスでのお祝い②

(日本語は英語の後にあります)
Clonlara people cerebrated 50th anniversary of the school. It started 13:00. Many graduates, parents, former staff members, friends came together. Pat Montgomery, the founder published her book about the experience of Clonlara for this day. It is titled “The School That’s Inside You”. This words are from A.S.Neil of Summerhill school. When Pat decided to start Clonlara, she visited Neil at Summerhill. Neil told Pat these words. Because Clonlara school is a leader of American democratic schools, it’s good to read to know history of child centered education from the perspective of not only campus schools but also home education.
Some of the participants I met today are very special people. Some graduates participated the exchange trip to Japan and US in 1994. It took a month altogether. First, Clonrala people visited Japan and traveled Tokyo, Kyoto, Hiroshima, etc. Then Tokyo Shure people visited US and traveled Ann Arbor, NY, Washington and NCACS conference. Konomi-san had been a staff member at Clonlara for many years who supported Japanese home educators for years.
Pat signed many of her newly printed copies for hours and we enjoyed the cake cut and planting a tree, etc. The people had a great time of reunification.
 今日はクロンララスクールのキャンパスでの50周年のお祝いでした。各地から卒業生、家族、元スタッフ、協力者たちが集まりました。子ども達のために、空気で膨らました大きな遊び場を始め、芝生に置かれた巨大なチェス、チェックメート、シャボン玉吹き、ハーブ、太鼓のワークショップ、ポップコーンの屋台などは子どもとその親でにぎわいました。30周年で建てられた建物の中では、ファンドレイジングのためのオークション、写真による歴史の展示、ドーナツやピザの販売コーナー、パットさんの新刊本のサイン会、などを自由に訪れることができるようになっていました。

 いくつかのセレモニーもあり、市議会議員の挨拶、パットさんの挨拶、ケーキカット、記念植樹などがありました。集まった人たちの中には僕にとっても懐かしい人々との再会もありました。1994年にクロンララとシューレが相互に訪問し合った1か月の旅行に参加したクロンララの卒業生たちや、長らくホームエデュケーションで日本の子ども達を支えられた篠原このみさんのような人たちです。大切な場所で懐かしい人々に出会う暖かい時間でした。

2017年9月30日土曜日

The 50th Anniversary of Clonlara School ①/ クロンララスクールの50周年①

(日本語は英語の後にあります)
     Clonlara School is an American free democratic school. Clonlara School is a special free democratic school for Japanese free democratic school people. In 1980’s, Japanese schools had many problems such as school violence, bullying, etc. Many Japanese people,  not only teachers but also college students, parents, citizens looked for “solution” for such Japanese education. Quite a few people got interested in “free school”. Those days, “free school” was new ideas from oversea society. Summerhill School in UK and Clonlara School in US was introduced to such Japanese people, through news papers and books. Here and there throughout Japan, such citizens organized study groups about “free school”. They read books and discussed a lot about such free schools. Many people got interested in Clonlara School. So, Mat Montgomery, the founder of Clonlara School was invited to Japan and visited many parts of Japan to have speeches.
     Clonlara School fascinated Japanese people because of reasons. The way of education at Clonlara School itself was fascinating. Children enjoyed their freedom. Clonlara also started home based education. Clonlara was one of the leaders to enable home based education legally in US. Clonlara School also organized the nationwide network of free democratic schools in US and some other countries with some friend schools. So, Japanese people learned a lot from Clonlara School at that time.

 クロンララスクールはアメリカのフリースクールです。フリースクールというと、今は国語辞典にも載っていて、海外からやってきたもの、というイメージはずいぶん薄れてきたように思います。しかし、30年くらい前はまだフリースクールは日本でそれほど知られていませんでした。1980年代の日本社会は、校内暴力、いじめという社会課題もあり教育に注目が集まっていました。そこで、欧米にあるフリースクールに希望をもって注目した人が大勢いました。日本ではあまり知られていなかったフリースクールを知りたいと思う時に、日本の人たちが関心を持って見たのがイギリスのサマーヒルスクールとアメリカのクロンララスクールでした。この時、クロンララスクールは関心を持つ日本の人たちにとってきらきらと輝く希望の存在だったのです。大沼安史さんが北海道新聞で世界のフリースクールを紹介しました。その時にクロンララスクールは大いに注目を集めました。関心を持つ人たちが各地で立ち上げていたフリースクール研究会でもクロンララは高い関心を持たれ、代表のパット・モンゴメリーさんは日本で講演旅行をするようになったのです。パットさんの著書を含めクロンララに関する本も3冊出版されました。
 そのクロンララスクールはアメリカの北東、五大湖の近くにあるミシガン州にあります。かつてアメリカ、世界の自動車首都と言われた3大メーカー(フォード、GM、クライスラー)の拠点を擁したデトロイトの近くにアナーバーというミシガン大学の大学街があります。クロンララスクールはそこで50年前に生まれました。1960年代のアメリカはフリースクール運動がとても盛んな時代で、各地で従来の教師が教室で、教師が決めたことを子どもに教え込ませるという教育の在り方に疑問を持った人々が自分たちで小さな学校を始めていました。クロンララスクールもその一つです。サドベリーバレースクールなどもこの時期に生まれています。しかし、この時期に生まれたフリースクールの多くは今日まで続いていません。そういう意味でもクロンララは特別と言えますが、それだけでクロンララスクールが特別なのではありません。クロンララスクールは子ども中心のホームエデュケーションの旗手としてアメリカで子ども中心のホームエデュケーションを広げ、各地の州法を変えていく基盤を作った一つでもあります。さらに、アメリカのフリースクールの全国ネットワークである全米フリースクール連合をその中心として立ち上げ、フリースクール運動を展開してきたまさに真ん中に位置してきたフリースクールなのです。
 しばらく前にパットさんからメールがあり、クロンララスクールが50周年を迎え、お祝いをするので出席して欲しいというお知らせを受け、少し後で、郵便でインビテーションが届きました。今回の渡米はクロンララスクールの50周年のためだけなのでアメリカにいるのはほぼ2日というトンボ返りの旅です。

2017年4月9日日曜日

IDEC2017イスラエル/Israel ⑫ イスラエルのデモクラティックスクールの年齢構成/The Age Structure of Israeli Democratic Schools

Most of Israeli democratic schools have kindergarten till high school, from 4 years old to eighteen years old. Quite often they have their living rooms called "home". The age group of three or four shares this space. In this space, they have chairs, desks, tables, sofa and kitchen facility.Children can enjoy chatting, meetings, eating and drinking tea, etc. The wide range of ages is also uniqueness of Israeli democratic schools.
イスラエルのデモクラティックスクールの多くは幼稚園から高校まで、年齢で言うと4歳から18歳までを受け入れているところが多く見受けられます。3~4歳くらいの年齢グループごとにホームという拠点・居場所があるところが多いです。ホームにはいすや机、ソファ、などの他流しや電子レンジなどがあり、過ごしやすくなっています。年齢の幅が広いことと、簡単なキッチンを備えた居場所空間が揃えられていることは、今回訪れた殆どのデモクラティックスクールに共通していました。

2017年4月8日土曜日

IDEC2017イスラエル/Israel ⑪ エコロジカルな温室/Ecological Green House

The IDEC organized visiting interesting places not only democratic schools but also some interesting educational programme. The Ecological Green House in a Kibbutz has a educational programme for teenagers. The director of the place loves teenagers a lot. He offers opportunities to have try and errors in the field of agriculture. For example, a group of high school students studied the structure of shark skin to make good material for pipes of providing water and fertilizer to grow the plants. They have the problem of bacteria growing inside of such pipes. So, the students studied the structure of shark skin and made very smooth surface pipes.
今回のIDECではデモクラティックスクールなどの現場訪問の企画の中にスクール以外の興味深い子どもの学びのプロジェクトが入っていました。「エコロジカルな温室」というキブツのプロジェクトでは主に高校年齢の子どもたちが農業や生物関係の技術開発で試行錯誤ができるような企画を紹介してくれました。水耕栽培のパイプは水や肥料を供給しますが、内側にバクテリアなどが繁殖しやすい問題があります。その問題を解決する表面を持つパイプ素材の開発のためにバイオミミクリの発想からサメの皮膚を研究して、バクテリアなどが繁殖しにくいパイプ素材の開発に成功したそうです。



2017年4月7日金曜日

IDEC2017イスラエル/Israel ⑩ 虹の学校/Keshet Democratic School

Keshet Democratic School locates Zichron Yaacov area between Tel Aviv and Haifa. Keshet means a rainbow. So, there are many pictures of rainbows and rainbow colour design. The age of children is from four and half till eighteen. Chani is a great teacher here. She loves and cares children a lot. Chani said today she is invited to the wedding of one of the first graduates tonight. They stay connected very well.
ケシェットデモクラティックスクールはテルアビブとハイファの間のジクロン・ヤコブという地域にあります。ケシェットは虹を意味するヘブライ語です。4歳から18歳までの330人の子どもが通っています。写真のハニンさんはベテランのスタッフで子どもに深い愛情を注いできました。ここの卒業生とスタッフのつながりは出た後も強く、街を歩いていても子どもや卒業生の親から声をかけたりかけられたりしていましたし、この日の夜は第1期の卒業生の結婚式に招待されているとのことでした。

2017年4月6日木曜日

IDEC2017イスラエル/Israel ⑨ ブラジル・サンパウロのの高校生/Studnts' Occupation at Sao Paulo

Helena from Brazil spoke about the high schoolstudents' occupation in Sao Paulo.The local government of Sao Paulo was going to close numbers of high schools there because of lack of budget. The high school studens have occupied their high school and run the schools democratically. This movements have spreaded out through Brazil.
ブラジルから来たヘレナさんはサンパウロ市の高校生の学校占拠運動について発表をしました。サンパウロ市が予算不足から高校をいくつも閉校しようとしましたが、高校生が学校を占拠してデモクラティックに学校を運営しているのだそうです。この運動はサンパウロから、ブラジルの他の地域にも広がっているのだそうです。

2017年4月5日水曜日

IDEC2017イスラエル/Israel ⑧ 国際大会と地域大会/IDECs & Regeonal Decs


We also discussed about international conferences(IDEC) and regeonal DECs. At the gathering of APDEC(Asia Pacific Democratic Conference), many people want to have IDEC in every two years and regeonal DECs in the another of the two. But the IDEC meeting, people want to host IDECs in their countries.Some people want to host IDECs every year. So, we made sure we have IDECs every year.
IDECミーティングではIDECと地域のデモクラティック教育の大会の開催の頻度・仕方についても話し合いました。APDEC(アジア太平洋フリースクール大会)に関係する人たちで集まりを持ちましたが、そこでIDECを1年おきに開き、空いた1年にAPDECのような地域のデモクラティック教育の大会を開きたいという意向の人が圧倒的でした。しかし、IDECミーティングでは自分の国でIDECを開きたい人がたくさんおり、また、IDECを毎年開きたいという人もおり、毎年開くということを確認しました。

IDEC2017イスラエル/Israel ⑦ 持ち込みワークショップ/Openspace Activities

It's so fun to join so many various activities. People from many parts of the world have interesting palns. Some are discussions about certain topic mainly concerning to education. Others are fun activities such as national dancing or making crafts from their tradition.Moscow International Fim School (MIFS) students and teachers had an amazing workshop of dancing and music. The participants sang beautiful tune and dance traditional Russian dance together.

IDECの魅力はたくさんの多様なワークショップに参加できることです。世界各地からやってきた参加者が思い思いに趣向を凝らしたワークショップを持ち込みます。教育に関する討論もあれば、ダンスやクラフトのワークショップもあります。この写真はモスクワ国際フィルムスクールの子どもとスタッフが開いた歌と踊りのワークショップのものです。ロシアの美しい旋律をはじめに歌い、続いてフォークダンスを一緒に踊りました。

2017年4月4日火曜日

IDEC2017イスラエル/Israel ⑥ 今後の大会開催地/Future IDECs

Yesterday, and the day before, we talked about future IDECs at IDEC meeting.We made sure about IDEC in India 2018 and in Nepal 2020. The organizers of Indian IDEC are discussing about the place. Bangalore, Goa, and north part is the candidated palaces. We spend much time about 2019 in Kenya. Because there wasn't a delegation from Kenya then, Chloe and some other people talk with Kennedy of Kenya in a month then former organizers of IDECs will decide. If it is not in Kennya, IDEC will be in Stork, Ukraine 2019. Summerhill School will cerebrate 100th anniversary in 2021 so it may be good to have IDEC then there. Taiwanese studetns aslo showed wonderful video of hosting IDEC in Taiwan.
昨日、おとといとこれらかのIDECの開催について話し合いました。2018年のインドと2020年のネパールについてはその開催を確認しました。インド大会の開催地はバンガロール郊外、ゴア、北部などが候補に挙がっているそうです。議論の多くは2019年に開催の意向を示しているケニヤです。経済状況が厳しいこともあり心配されています。今回はケニアから人が来ていないので、EUDECの事務局長などがケニアの開催希望者とこの1か月で連絡を取り、意向を明らかにしていきます。ケニアの開催が難しい場合は、ウクライナで開催します。2021年はサマーヒルスクールの100周年でサマーヒルでの開催が良いという考えや、台湾で開催したいという台湾の子どもたちの作った映像が上映されたりしました。

2017年4月1日土曜日

IDEC2017イスラエル/Israel ⑤ ギバトオルガ/Givat Olga

Givat Olga is a name of place in Hadera City. This area was know as economically socially difficult community. Eleven years ago, a democratic school was founded here. At this school, teachers have good relathionship with students as other democratic schools. They also make great efforts to have better understanding of democratic education of the parents. Now this community becomes more and more conforatable one to live in, we heard. This wooden bench is the work of students. They also sell these works.
 ギバトオルガはヘデラ市の地域の地名です、経済的、社会的に困難を抱える地域でした。11年前にデモクラティックスクールができました。ここでは、子どもといい関係を作るのはもちろん、親にデモクラティックエデュケーションを理解してもらう努力をしてきています。その結果、この地域の治安なども良くなってきており、住みやすくなったと言われているそうです。
 写真のベンチは子どもの作品です。背中の部分は本の表紙を模しています。このような作品は売られて学校や子どもの収入にもなっています。

2017年3月31日金曜日

IDEC2017イスラエル/Israel ④ ヘデラデモクラティックスクール/Hadera Democratic School

Hadera Democratic School is the very special school for not only for Israeli people but for people in the world. This democratic school is a mile stone school. So many democratic eduation people are inspired and empowered. At this IDEC, tour to Hadera was planed and two days of the conference was held here. This is my third visit to Hadera. The last visit was 2010. Every time I visit here something is different from the previous visit. This time, they have a big new building. People have more rooms and spaces. Surprisingly now they have 600 students. This may be the biggest democratic school of this type. Still they have the long waiting list of 200 children.
ヘデラデモクラティックスクールはイスラエルの人にとってだけでなく、世界の人にとっても特別な場所です。多くの人に影響と勇気を与えてくれている場所です。
 今回のIDECではデモクラティックスクール訪問で訪れただけでなく、会場として2日使われました。今回で3回目の訪問となりますが、毎回大きな違いがあり驚きます。今回は鉄筋コンクリートの大きな建物ができており、部屋数もずっと増えていました。人数も増えており、現在は600人の子どもがいます。このような形のデモクラティックスクールでは最も大きいかも知れません。それにもかかわらず200人もの子どもがうエイティングリストに載っているそうです。

2017年3月30日木曜日

IDEC2017イスラエル/Israel ③ 「私の波」/"My Wave"

"My Wave" is amazing educational programme in Jaffa near Tel Aviv.My Wave locates just along the Mediterranean Sea.More than 760 teenagers have participated surfing programme at My Wave.These teenagers are mostly at risk children and youth or have difficulties in their life. The director of this initiative is a graduate of Institute of Democratic Education at kibbutz University. His passion is to empower the youth. He started this project when
he was at the university. Now he has four bases in Israel.On the way back, we saw very beautiful sunset.
「私の波」というバトヤムという所にあるユニークな十代向けのプロジェクトに行きました。地中海に面した浜に場所があり、サーフィンを通じて自分を発見していくという取り組みです。今までに760人の十代の若者たちが卒業していったそうです。代表の青年はデモクラティック教育研究所の出身者でサーフィンが好きということと若者をエンパワーしたいという思いが結びついて始めたそうです。この企画は好評で現在は拠点も4か所に増えています。帰りに浜辺を見ると、地中海に沈む夕日がとてもきれいでした。

2017年3月28日火曜日

IDEC2017イスラエル/Israel ② IDEC Venue/ 会場・宿舎

During this IDEC, the venue including the accommodation locates a big kibbutz in Givat Haviva. Givat Haviva is not far from Hadera. Today and tommorrow Yaacov is a tour leader of democratic school tour.
This picture is the one of the studetns dom of the kibbutz. I will stay during the conference time.
今回のIDEC会場はギバト・ハビバというキブツです。キブツはイスラエル独特の共同体です。生産の場、学びの場、生活の場が融合しています。その学生寮が宿泊施設となり、教室、ホールや集会室などが基調講演やワークショップなどの場になります。この写真はそんな寮の一つです。今日明日はヤコブさんがツアーリーダーになってイスラエルのデモクラティックスクールを案内してくれます。

IDEC2017イスラエル/Israel ①

We are at Tokyo International Airport waiting for boarding. It's so exciting to meet old friends and new friends at IDEC. It's a big reunion and an opportunity to meet democratic education people once a year.This summer, we will host APDEC in Tokyo. We are also excited to prepare. I'll write a report from Israeli IDEC as often as I can.

成田空港で搭乗待ちです。イスラエルで開かれるIDECに参加するためです。IDECはデモクラティックエデュケーション関係者が年に1回再会し、あるいは新たに出会う場です。今年もどんな出会いがあるか楽しみです。この夏に東京でIDECのアジア太平洋版であるAPDECを開催します。そのこともIDECで共有してきます。可能な限り頻繁に今回のIDECの報告を書いていこうと思います。